株式投資・雑記

【雑記】持ち家 vs 賃貸 論争を整理してみた。

スポンサーリンク
この記事は約3分で読めます。

【雑記】持ち家 vs 賃貸 論争を整理してみた。

 

定期的に話題になる「持ち家 vs 賃貸」論争。

この戦いに終止符を打つべく立ち上がった。

この論争、

評価軸が一つで無い点がポイントな気がする。

図にするとこんな感じ。

持ち家、賃貸論争で

 

つ目のポイントリスクを取る・取らないという点。

2つ目のポイント重視する点が3つに分類できる点。

  • 家庭重視派
  • 合理性重視派
  • 自由度重視派

3つ目のポイント合理性重視派が2つに分類できる点。

  • 賃貸より持ち家はコスパが良い派
  • 利回りを追求して投資すべき派

 

図のAからDについて少し解説すると、

A型は子供を抱えていたりして、家庭・住環境の充実がプライスレスだと考える人。

(お金より環境・愛情タイプ)

B型は賃貸で家賃を払い続けても自分のものにならないし、同じ金額を出せば、もっと良い環境に住めるため、賃貸より持ち家がコスパが良いと考える人。

(合理的な安定志向タイプ)

C型は銀行の金利より高い利回りで運用できると考え、資金は返済より投資にまわすべきと考える人。

(起業家・投資家タイプ)

D型は未来は不確定なので、大きなリスクを抱えるのは回避すべきと考える人。

(自由人タイプ)

 

このような観点で、「住宅ローンを繰り上げ返済」の行動を見ると、評価が分かれるのが理解しやすい。

 

(再掲)

繰り上げ返済は、リスク回避型へ軸を移す行為と言えるだろう。

その繰り上げ返済をそれぞれの観点で評価してみよう。

 

それぞれの観点での見方

 

A型の観点

家庭を重視してリスクを取る事になったが、減らせるリスクは減らしたい。

B型の観点

コスパが良いのでリスクを取ったが、既に賃貸よりコスパが良いので、減らせるリスクは減らしたい。

C型の観点

利回りを追求して、繰り上げ返済しないで投資にまわすべき。起業家視点で考えると、高い収益が期待できる会社をたたむ様な行為に見えるので、非合理的な行動に見える。

D型の観点

未来は不確定なので、リスクを回避するのは合理的な行動に見える。

 

複数の軸があって、どれもが、それぞれの評価軸で妥当な行動をしている。

定期的に論争になったりするけど、シンプルに整理するとこういう事だと思う。

 

つまり

A型とC型は合理性の観点で意見が対立する。

A型とD型はリスク回避の観点で意見が対立する。

C型とD型は賃貸派だけど、リスク追求の観点で意見が対立する。

 

自分は投資家の視点なので、C型ですが、

住環境を重視するA型の考え方も素敵だと思います。

 

私が、どこに向かって、何を分析しているのかよく分からないですが、

「持ち家 vs 賃貸」 論争に終止符を打つべく立ち上がってみました。

 

面白かったらシェアしてね。 やるきがでます!
フォローしてね。更新情報がわかるよ~
ブログの管理人
hippen ひっぺん

Twitter やってます ↑

知的好奇心と探求心で、いろんな企業の分析しながら「ビジネス」と「投資」で役立つブログが書きたい!そんな思いでブログを書いてます。

経済指標や株関連の情報も発信しているよ。

フォローしてね。更新情報がわかるよ~
米国株 ひぺろぐ

コメント