株式投資・雑記

株価を取得する方法 3選

スポンサーリンク
株式投資・雑記
この記事は約7分で読めます。

株価を取得する方法 3選

簡単に株価を取得する下記の3つの方法について説明。

  • Googleスプレッドシートで株価を取得(携帯でも可能)
  • Excelで株価を取得(Windows)
  • Numbersで株価を取得(Mac)

注:ExcelはMicrosoft 365を想定。

株価を取得する3つの方法について、解説する。

持っているパソコンの種類によって、Windowsは、Excelを選択し、Macは、Numbersを選択することになるが、GoogleスプレッドシートであればOSに依存せずに利用できる。ちょっと操作に難があるが携帯電話でも利用可能である。

更にGoogleスプレッドシートの場合、Google Apps Script(GAS)と連携させることで、定期的にメールで情報を送ることも可能になる。(Googleのクラウド上で動作するのでPCが電源OFFでも動きます。)

例:ポートフォリオをメールで送付した時のイメージ

記事では、3種類の株価取得方法を記載したので、

要望に合わせて使い慣れた、ExcelNumbersで株価を取得したり、新しくGoogleスプレッドシートで株価を取得する時の参考にしてください。

Googleスプレッドシートで株価を取得

1.Googleスプレッドシートの起動

    上記のようにGoogleスプレッドを起動する。
    もしくは、リンクから起動する。

    2.新しいスプレッドシートを作成

    上記の「空白」を選択し、新しいスプレッドシートを作成する。

    3.株価を取得

    取得したい銘柄のティッカーシンボルを1列目に記入。
    2列目に下記のようにGOOGLFINANCE関数を使用して、1列目を参照。

    =GOOGLEFINANCE(A2)

    補足 ポートフォリオ作成(Googleスプレッドシート版)

    (補足)ポートフォリオは、下記のように、「株価」「保有株数」を掛け合わせ、「グラフ化したい列を選択(A,D)」「挿入」「グラフ」「グラフの種類:円グラフ」を選択すれば、パイチャートで表示することもできる。

    =B2*C2

    下記のようにチャートが表示される。

    他にも、GOOGLFINANCE関数では、次のような値も取得できる。

    GOOGLEFINANCE関数で取得できる値の例。
    “price” – リアルタイムの見積価格。最大 20 分まで遅延する場合があります。
    “priceopen” – 当日の始値。
    “high” – 当日の高値。
    “low” – 当日の安値。
    “volume” – 当日の取引量。
    “marketcap” – 株式の時価総額。
    “tradetime” – 最終取引の時刻。
    “datadelay” – リアルタイム データの遅延度。
    “volumeavg” – 1 日の平均取引量。
    “pe” – 株価収益率。
    “eps” – 1 株当たりの収益。
    “high52” – 52 週高値。
    “low52” – 52 週安値。
    “change” – 前取引日の終値からの株価の変動。
    “beta” – ベータ値。
    “changepct” – 前取引日の終値からの株価の変動率。
    “closeyest” – 前日の終値。
    “shares” – 発行済み株式数。
    “currency” – 証券の販売通貨。通貨には取引可能な期間の設定がないため、この引数に対しては open、low、high、volume が返されません。

    取得できる情報の詳細(リンク)

    Excelで株価を取得(Windows)

    1.「ティッカー入力」と「株価データ変換」

    1列目に対象銘柄のティッカーを入力し選択、「データ」タブから「株式(英語)」を選択。

    2.「ティッカー」と「株価」の取得

    セルの右上に表示されるアイコンを選択し、リストから「Ticker symbol」を選択。

    同様に、セルの右上に表示されるアイコンを選択し、リストから「Price」を選択。

    取得した値を下に伸ばすと下記のようにデータが取得できる。

    補足 ポートフォリオ作成(Excel版)

    (補足)ポートフォリオは、下記のように、「株価」「保有株数」を掛け合わせ、「グラフ化したい列を選択(B,E)」「挿入タブ」「2-D 円」のグラフを選択し、パイチャートで表示することも可能。

    他にも、Excelの機能では、次のような値も取得できる。

    Price: 現在の価格
    Change: 前日比
    Change (%): 前日比(%)

    Price (Extended hours): 時間外取引の価格
    Change (Extended hours): 時間外取引の前日比
    Change % (Extended hours): 時間外取引の前日比(%)

    High: 当日の高値
    Low: 当日の安値
    Open: 当日の始値
    Previous close: 前日の終値
    Last trade time: 最終トレード日時

    52 week high: 52週高値
    52 week low: 52週安値

    Volume: 出来高
    Volume average: 出来高平均

    Shares outstanding: 発行済株式数

    Market cap: 時価総額
    P/E: PER
    Beta: Beta

    Ticker symbol: Ticker Symbol
    Name: 会社名
    Official name: 正式名称

    Description: 会社概要
    Employees: 従業員数

    Year incorporated: 設立年
    Headquarters: 本社所在地

    Currency: 通貨
    Exchange: 市場
    Exchange abbreviation: 市場の略称

    Industry: 業種
    Instrument type: 資産タイプ

    Numbersで株価を取得(Mac)

    1.株価取得

    取得したい銘柄のティッカーシンボルを1列目に記入。
    2列目に下記のようにSTOCK関数を使用して、1列目を参照。

    補足 ポートフォリオ作成(MAC版)

    (補足)ポートフォリオは、下記のように、「株価」「保有株数」を掛け合わせ、「グラフ化したい列を選択(A,D)」「グラフボタン」「2D 円グラフ」を選択し、パイチャートで表示することも可能。

    下記のようにチャートが表示される。

    他にも、STOCK関数では、次のような値も取得できる。

    追跡できる株価の属性
    “取引値” (0 または省略):前営業日の取引終了時点における、指定した銘柄の株価。
    “名称” (1):銘柄または企業のフルネーム。
    “前日比” (2):前営業日の最終取引とその前の営業日の終値との間の差額。その間に取引が成立していない場合は「0」と表示されます。
    “前日比 (%)” (3):株価の直近 2 つの終値の騰落率。
    “始値” (4):前営業日の株取引開始時点の始値。
    “高値” (5):前営業日中の株取引における最高値。
    “安値” (6):前営業日中の株取引における最安値。
    “時価総額” (7):前営業日の発行済株式の市場価格の総額。1 株あたりの価格に発行済株式数を掛けた値です。
    “出来高” (8):前営業日中に売買された株式数。
    “利回り” (9):1 株あたりの株価に対する年間配当金の割合。
    “1 年目標株価” (10):1 年間の予想株価。株に詳しいアナリストが予想する株価の中央値です。
    “52 週高値” (11):過去 52 週間の株価の最高値。
    “52 週安値” (12):過去 52 週間の株価の最安値。
    “3 か月平均出来高” (15):過去 3 か月間の累積出来高を 22 日で割った月平均。
    “beta” (16):市場全体に対する証券や商品の感応度 (システマティックリスク) に関する指標。
    “通貨” (19):株価の基準となる通貨。
    “年間配当” (20):1 株あたりの年間配当金。
    “EPS” (21):1 株あたり利益。企業の当期純利益を発行済株式数 (企業の株主が現在保有している株式総数) で割った値です。
    “取引所” (22):株取引が行われる証券取引所 (NYSE、NASDAQ、Euronext など)。
    “株価収益率” (23):株価収益率 (PER)。現在の株価を過去 12 か月 (TTM) の 1 株あたり利益で割った値です。
    “前日終値” (24):最後の取引が報告された前の取引日の株価の終値。
    “コード” (25):銘柄を一意に識別する銘柄コード (ティッカーシンボル)。

    取得できる情報の詳細(リンク)

    まとめ

    下記3つのツールで取得できる情報を整理すると下表の通り。

    • Windows Excel
    • Mac Number
    • Google スプレッドシート

    それぞれの特徴を整理すると以下の通り。

    • Excel「時間外の株価」「会社概要」の取得に長けている。
    • Numbers「配当」「利回り」「目標株価」の取得に長けている。
    • Googleスプレッドシートは情報量では劣るが、「OS依存しない点」と簡単に「メール連携」できる点が優れている。

    参考になれば幸いです。では!

    【参考】他にもPythonで株価を取得する方法を記載しています。

    【Python】3ステップで米国株チャート|Hippen(米国株,python)
    記事は無料で読めます。 Pythonを使えば、下記の3ステップで下のチャートが取得できます。  1.Googleコラボ(リンク)にアクセス。  2.コードコピペ。  3.実行ボタンクリック。 実質、5分もかからないんじゃないかな? では、やっていきましょう。 1.Googleコラボにアクセス。 Goog...

     

    面白かったらシェアしてね。 やるきがでます!
    フォローしてね。更新情報がわかるよ~
    ブログの管理人
    hippen ひっぺん

    Twitter やってます ↑

    知的好奇心と探求心で、いろんな企業の分析しながら「ビジネス」と「投資」で役立つブログが書きたい!そんな思いでブログを書いてます。

    経済指標や株関連の情報も発信しているよ。

    フォローしてね。更新情報がわかるよ~
    米国株 ひぺろぐ

    コメント