経営分析 ROEを上げるには? デュポン分析(ROE分解) ROEを上げるには? デュポン分析(ROE分解) 1919年にデュポン社で発案されたデュポン分析、今でも形を変えて会社の業績や経営方針を説明する際に使われている。今回はデュポン分析を使いながら、下記のような事を説明したいと思う。 ... 2020.04.17 2020.12.05 経営分析
財務分析 Vol.3 財務3表(CF:キャッシュフロー計算書)のポイント キャッシュフロー計算書(Cash Flow)の確認ポイントは、「キャッシュをどうやって調達し、何に使って、いくら持っているのか」と「比較(過去・他社)」にある。このポイントを押さえる事で、現金の流れから会社の特徴・経営方針・事業環境が見えてきたりする。実際の企業の例を見ながら、CFの確認ポイントを解説してみたい。 2020.04.19 2020.11.17 財務分析
財務分析 Vol.2 財務3表(BS:貸借対照表)のポイント 貸借対照表(Balance Sheet)の確認ポイントは、「負債の占める割合」と「比較(過去・他社)」にある。このポイントを押さえる事で、安全性の観点から会社の特徴・経営方針・事業環境が見えてきたりする。実際の企業の例を見ながら、BSの確認ポイントを解説してみたい。 2019.10.20 2020.11.17 財務分析
財務分析 Vol.1 財務3表(PL:損益計算書)のポイント 損益計算書(Profit&Loss)の確認ポイントは、「コスト構造の理解」と「比較(過去・他社)」にある。このポイントを押さえる事で、収益性の観点から、会社の特徴・経営方針・事業環境が見えてきたりする。実際の企業の例を見ながら、PLの確認ポイントを解説してみたい。 2020.04.19 2020.11.17 財務分析
財務分析 株の指標(PER, PBR, PSR と EPS, BPS と ROE, ROIC, ROA) 株の指標(PER, PBR, PSR と EPS, BPS と ROE, ROIC, ROA) 指標には意思が入り込む。 意図を読み解き、紛れ込む悪意を排除して賢く立ち回ろう。 それぞれの指標が何を評価しているのか、簡単に整理してみた... 2020.05.29 2020.11.17 財務分析★殿堂入り
さらっと 銘柄紹介 より良い社会を実現する「ESG投資」と舞台裏 より良い社会を実現する「ESG投資」と舞台裏 ESGとは? ESG投資とは? 最近、新聞やニュースなどで目にするESG。 ESGとは、Environment(環境)、 Social(社会)、 Governance(ガバナンス)の頭... 2020.11.16 さらっと 銘柄紹介株式投資・雑記
データ分析 1人当たりの利益(3000社 データ) 1人当たりの利益(3000社 データ) 投資先の選定や就職先の選定に役立つのではないかと思い、米国企業3000社データから、1人当たりの利益の分布をプロットし、傾向を分析し整理してみた。 1人当たりの利益(全体) 1人当たりの利益をプ... 2020.04.18 2020.11.14 データ分析
財務分析 資金繰りで重要!実例「キャッシュコンバージョンサイクル」改善方法 会社の経営ではキャッシュフローが重要になる。キャッシュがない黒字倒産という事も… そんな資金繰りで重要となる一つの指標が、キャッシュコンバージョンサイクル(CCC)である。 実例を交えながら「キャッシュコンバージョンサイクルを改善する方法」について 2020.11.13 財務分析
財務分析 【第1回】キャッシュコンバージョンサイクルを使って企業分析してみよう。 キャッシュコンバージョンサイクルとは、仕入のキャッシュアウトから売上のキャッシュインまでの日数の事。この数値が良いと会社の資金繰りが良くなる。「事業拡大」や「金利上昇」や「景気後退」ではCCCが短さが重要になる。どうすれば、改善するのか? 2019.08.31 2020.11.12 財務分析★殿堂入り
財務分析 キャッシュコンバージョンサイクルの改善 キャッシュコンバージョンサイクルの改善 キャッシュコンバージョンサイクルの改善方法 キャッシュコンバージョンサイクルとは、仕入れによるキャッシュアウトから、売上によるキャッシュインまでの、資金が枯渇する期間の事である。従って、こ... 2020.10.26 2020.11.10 財務分析
経営分析 成長するビジネスとは?(成長のしやすさとは?) 成長するビジネスとは?(成長のしやすさとは?) 売上が成長する会社とは、どういう会社なのだろう。 多くの企業の財務諸表を見ていて、少し成長のパターンが見えてきたような気がしているので、「経営学の観点」と「財務の観点」を交えて整理しな... 2020.11.03 2020.11.08 経営分析株式投資・雑記
データ分析 米国株 売上・利益率 推移 【496社/10年分】 米国株 売上・利益率 推移 10年分 米国企業(496社)の10年間の売上・利益を一覧で見れる画像を作ってみました。 銘柄選びで、いろんな条件をいれて、フィルタリングして銘柄探しをしたりするのですが、一時的な異常値があったりすると、... 2020.10.30 データ分析
株式投資・雑記 マネーストックと日本の株価 マネーストックと日本の株価 前回、米国株は給付金の動きとしてマネーストック(M1)の動きを見ていれば良かったのかも知れないという記事を書いた。 日本でも、追加の給付金が給付される・されないというニュースがある中で、日本の「マネースト... 2020.10.28 株式投資・雑記
株式投資・雑記 決算が本格化する前に確認しておきたい事。 決算が本格化する前に確認しておきたい事。 10月の最終週に決算が本格化するが、その前に、今の状況を、今一度、確認しておきたい。 まずは、COVID-19の状況。 COVID-19の状況 出典:Financial Times ... 2020.10.16 株式投資・雑記
株式投資・雑記 インターネットと新型コロナの世界(第2波に備えて)Vol.2 インターネット系のサービスに追い風となったCOVID19。 店舗の再開で、部分的には需要がオンラインからオフラインへの戻りつつあるようにも見える。一方でコロナ拡大による第2波が来るかもしれないし、今後の先行き不透明である。しかし、不可... 2020.10.10 株式投資・雑記