財務・経営・データ

「財務・経営・データ」の記事一覧。

財務分析・経営分析・データ分析を使って企業を分析。

スポンサーリンク
データ分析

米国株 売上・利益率 推移 【496社/10年分】

米国株 売上・利益率 推移 10年分米国企業(496社)の10年間の売上・利益を一覧で見れる画像を作ってみました。銘柄選びで、いろんな条件をいれて、フィルタリングして銘柄探しをしたりするのですが、一時的な異常値があったりすると、フィル...
データ分析

400社データ分析 ROE, ROA, ROIC について

ROE, ROA, ROIC についてROE, ROA, ROIC の指標の有効性・相関関係を米国株、約400社のデータで分析してみたよ。以前、ROEは低金利による負債増加で使えない指標。ROAは関係ない資産も評価対象にな...
★殿堂入り

No.3 株価は何で決まるのか?(財務分析編2)

前回の記事を検証すべく、S&P500とNasdaq100の中から、株価へ影響度が高い項目のベスト50社を抽出し、S&P500の株価と比較してみた。検証条件1.Morningstarより524社の10年分の財務データをダウンロ...
財務分析

資金繰り改善!「キャッシュコンバージョンサイクル」改善方法

会社の経営ではキャッシュフローが重要になる。キャッシュがない黒字倒産という事も… そんな資金繰りで重要となる一つの指標が、キャッシュコンバージョンサイクル(CCC)である。 実例を交えながら「キャッシュコンバージョンサイクルを改善する方法」について
財務分析

Vol.1 財務3表(PL:損益計算書)のポイント

損益計算書(Profit&Loss)の確認ポイントは、「コスト構造の理解」と「比較(過去・他社)」にある。このポイントを押さえる事で、収益性の観点から、会社の特徴・経営方針・事業環境が見えてきたりする。実際の企業の例を見ながら、PLの確認ポイントを解説してみたい。
★殿堂入り

原価率 VS 利益率 (平均利益率の重力圏からの脱出)

利益率が高い企業には傾向がある。米国企業400社を対象に売上を「利益率」と「原価率」に分解して分析すると、ある傾向が見えてきた。この傾向を利用すれば、競争力のあるビジネスを持つ企業のの抽出が可能になる。
★殿堂入り

No.2 株価は何で決まるのか?(財務分析編)

株価は何で決まるのか?(財務分析編)「やっぱりEPSが重要なのか!?」という話。たびたび、株価と相関性が高い財務指標としてEPSが挙げられる。株価は「株価=EPS×PER」で表されるのでPERが一定だとすれば、株価とEPSの相関性が...
経営分析

バリューチェーン(価値連鎖) 利益の源泉 と M&Aの再評価

バリューチェーン(価値連鎖) 利益の源泉 と M&Aの再評価 利益の源泉って何だろう? 良いM&Aって何だろう?個人的にはM&Aで成長する会社はあまり好きじゃないんだけど、企業分析していると、M&Aで伸びている優良企業も多い。...
経営分析

成長するビジネスとは?(成長のしやすさとは?)Part.2

前回、成長するビジネスとは?成長のしやすさとは?という記事を書いた。もちろん、成長の裏返しとして、株価の上昇期待を含んでいるのだけど、今回はもう少し踏み込んで株価が上がり易い企業とは?という観点で記事を書いてみたい。その時の流...
財務分析

株の指標(PER, PBR, PSR と EPS, BPS と ROE, ROIC, ROA)

株の指標(PER, PBR, PSR と EPS, BPS と ROE, ROIC, ROA)指標には意思が入り込む。意図を読み解き、紛れ込む悪意を排除して賢く立ち回ろう。それぞれの指標が何を評価しているのか、簡単に整理してみた。...
財務分析

Vol.3 財務3表(CF:キャッシュフロー計算書)のポイント

キャッシュフロー計算書(Cash Flow)の確認ポイントは、「キャッシュをどうやって調達し、何に使って、いくら持っているのか」と「比較(過去・他社)」にある。このポイントを押さえる事で、現金の流れから会社の特徴・経営方針・事業環境が見えてきたりする。実際の企業の例を見ながら、CFの確認ポイントを解説してみたい。
★殿堂入り

エコノミック・モート(経済的な堀) つよいビジネスって何だろう?

エコノミック・モート(経済的な堀)  つよいビジネスって何だろう? 企業を差別化する要因って何だろう? 成長する強いビジネスって何だろう?と考えて思い浮かべるのが、ウォーレン・バフェットが広めたと言われる。エコノミック...
財務分析

キャッシュコンバージョンサイクルの改善

キャッシュコンバージョンサイクルの改善キャッシュコンバージョンサイクルの改善方法キャッシュコンバージョンサイクルとは、仕入れによるキャッシュアウトから、売上によるキャッシュインまでの、資金が枯渇する期間の事である。従って、この期間を...
財務分析

【第1回】キャッシュコンバージョンサイクルを使って企業分析してみよう。

キャッシュコンバージョンサイクルとは、仕入のキャッシュアウトから売上のキャッシュインまでの日数の事。この数値が良いと会社の資金繰りが良くなる。「事業拡大」や「金利上昇」や「景気後退」ではCCCが短さが重要になる。どうすれば、改善するのか?
財務分析

Vol.2 財務3表(BS:貸借対照表)のポイント

貸借対照表(Balance Sheet)の確認ポイントは、「負債の占める割合」と「比較(過去・他社)」にある。このポイントを押さえる事で、安全性の観点から会社の特徴・経営方針・事業環境が見えてきたりする。実際の企業の例を見ながら、BSの確認ポイントを解説してみたい。
スポンサーリンク